top of page

About

SmartCityXとは
日本企業とグローバルスタートアップの新規事業創出を手掛けるスクラムスタジオが、国内の各産業を代表するパートナー企業とともに、「ニューノーマル時代のスマートシティ」をテーマに世界中のスタートアップと連携・事業共創を行う、グローバル・オープンイノベーション・プログラムです。
-final-220309(biprogy_added)-01.png)
なぜ、いまか?
世界中のあらゆる場所、あらゆる産業でデジタル革命が進展する昨今、課題先進国と呼ばれる日本においては特に、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進、『Society 5.0』(※) の実現によって、経済成長やビジネスの活性化に加え、高齢化や人手不足への対応、サステナビリティといった社会課題の解決にも取り組んでいくことが求められています。
さらに、今、コロナ禍で人々の暮らしの「当たり前」が変容する中、新たなテクノロジーやビジネスモデルを活用した、これからの社会の「ニューノーマル」を再構築することが喫緊の課題となっています。
SmartCityXは、こうした社会変容を前向きな未来への変革の機会と捉え、産業や技術の視点だけでなく、生活者の目線で価値の高いサービス及びアプリケーションを共創し、社会課題の解決にとどまらず、より豊かで充実した暮らし、ウェルビーイングの実現に取り組んでまいります。
(※) サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会
SmartCityXの特徴

プロジェクト概要
● 主催:スクラムスタジオ株式会社
● パートナー企業:
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、出光興産株式会社、ウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社(コミュニティパートナー)、西日本電信電話株式会社、日本郵便株式会社、BIPROGY株式会社、東日本旅客鉄道株式会社
● サポーター企業:
株式会社ジェーシービー、スズキ株式会社、日本航空株式会社、日本たばこ産業株式会社、株式会社博報堂、ライオン株式会社
● オブザーバー自治体:
福井県、三重県、渋谷区、石川県加賀市、茨城県鹿嶋市、神奈川県横浜市、大阪商工会議所
● リソースパートナー:
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社、カタルーニャ州政府貿易投資事務所、CIC Japan合同会社、日本貿易振興機構(ジェトロ)
● 公式ウェブサイト:https://www.smartcity-x.com/
● 開催期間:2021年11月から2022年7月迄を予定
● スケジュール(予定):
スタートアップ募集期間:2021年11月2日 ~ 2021年12月30日
スタートアップ選考期間:2022年1月 ~ 2022年2月
メンタリング・事業開発期間:2022年3月 ~ 2022年6月
デモデイ(成果発表イベント):2021年7月
● 本プログラムで募集するスタートアップの主要6領域
① コンシューマープロダクト&サービス
② モビリティ
③ スマートビルディング
④ サステナビリティ
⑤ インフラストラクチャ
⑥ ソーシャルイノベーション
bottom of page